切削加工の専門書と論文のリストとオススメ
最終更新日:2022年12月12日

戻る

保全活動と工作機械

工作機械も機械の一種なので,当然ながら保全の対象です.
保全は,まず事後保全と予防保全に分けられます.

事後保全(BM:Breakdown Maintenance)は,故障が発生してから保全を実施する方式です.
機械は故障してしまっているので,生産も停止しています.

予防保全(PM:Preventive Maintenance)は,故障が発生する前に行う保全です.
故障が発生する前に保全作業ができれば,生産の隙間時間に保全作業を行うこともできるため,生産を止める必要がありません.
こちらには以下の2つの方式があります.


他に,リスクベースメンテナンス(RBM:Risk Based Maintenance)というのがあります.
「故障したときの影響の大きさ」と「故障の発生確率」の2軸で,故障の評価を行い,その評価結果をもとに保全計画を立てるというものです.
故障したときの影響の大きさは,比較的検討しやすいかと思います.
部品交換にかかる費用の算定や,生産がどのくらいの時間止まって,それがどのくらいの損失を生むか,といった内容です.
一方,故障の発生確率となると,把握がなかなか難しいです.
ここで,状態基準保全との組み合わせができれば,センサで定量化した数値をもとに発生確率を算出できる可能性があります.



戻る