切削加工の映像資料
本や論文以外にも映像資料もあります.
映像資料だと実際の動きなどが見れたり,加工点での切りくずの動きなどが紹介されていたりするので勉強になります.
媒体としてはDVDとYoutubeしか把握できていませんが,いくつか紹介します.
DVDとしては以下の2つがあります.
- 精密工学会:「生産知識の殿堂」
精密工学会が75周年の記念儀業として作成したDVD.
有料での貸し出し形式だが,1年借りられる.
- 日刊工業新聞:金属加工シリーズ
工具研削の基礎,ドリルの選び方,NCプログラムの基礎,研削加工の基礎,フライス加工の基礎,旋盤加工の基礎などがある.
- NPO法人科学映像館
NPO法人化学映像館が昔のフィルムをデジタル化して無料公開していて,その中に切削加工関係の映像がある.
例えば,以下のようなものがあります.
- 精密機械工業 技術映画シリーズ 切削理論
- 精密機械工業 技術映画シリーズ 第一部 切削工具 メタルバンドソー編
- 精密機械工業 技術映画シリーズ 切削工具 ブローチ篇
- 精密機械工業 技術映画シリーズ シェービング加工
- 精密機械工業技術映画シリーズ 第一部 切削工具 新しいドリル編
- 穴あけ 日映科学英語製作所製作
- みんな科学者シリーズ フライス盤作業
- 工作機械のならい制御 企画:文部省
- 自動旋盤 工作機械の自動化
- 超硬工具 産業技術史研究会
- ダイアモンドは何からどの様にしてできたの?
- 工学入門シリーズ―安全工学編―機械と安全
- 科学技術教育シリーズ 製図編第一部 製図の基礎
- 製図2部 科学映像館配信
- 鍛造
- 工学入門シリーズ 鋳造
- 工学入門シリーズ 機械工学編かわりゆく材料 =プラスチック=
- 工学入門シリーズ―熱処理
- 機械のからくり
- 職務における人間研究 機械工にかけた生涯 ある熟練工の求めたもの
- 企業の動画
工作機械メーカや切削工具メーカ,金属加工メーカが公式で動画を出していることがあります.
新製品のプロモーションの傾向が強いですが,資料としてみることもできます.
- 個人の動画
個人で切削の動画を出しているものもあります.
実際の作業内容などが勉強になることもあります.
戻る