Loading [Contrib]/a11y/accessibility-menu.js

切削加工の専門書と論文のリストとオススメ
最終更新日:2025年02月09日

戻る

NCプログラムを最低限読むためのコード集

NCプログラムを読むときに最低限必要なコードをここにまとめます.
各コードの細かい意味や使い方については,様々な資料が世の中にあるので,それを見てもらえばよいと考えます.
ここで言いたいのは「大体,このくらいの種類を覚えれば基本動作が理解できる程度のプログラムがNCプログラムというものである」ということです.
ここでは固定サイクルなどには触れておらず,実際のプログラムではこれ以外のコードも出てきますので,その都度,勉強が必要です.
特殊なコードの場合,工作機械メーカによって意味が違う場合があるので,その点にも注意が必要です.
下表に記載されている程度のレベルのコードはISO6983-1やJIS B 6315で定義されているので,各社で共通と考えられます.
私個人としては,このページ中に示すコードが最低限だと考えます.

NCプログラムに使われているコードは大別すると3種に分けられます.

  1. Gコード:準備機能.主として工具の移動.
  2. Mコード:補助機能.工具の回転や切削油吐出のONOFFなど.
  3. その他:回転数や送り速度の指定

下表にそれぞれのコード例を示します.
このページに記載されているもの以外にもたくさんあります.

コード 意味 内容 備考
G00 位置決め補間 位置決めのために早送りで移動 切削には使わない
G01 直線補間
G02 円弧補間
時計回り
G03 円弧補間
反時計回り
G04 ドウェル 指定した時間の間その場で停止
G17 XY平面選択
G18 XZ平面選択
G19 YZ平面選択
G54からG57 ワーク座標系設定
G90 絶対値指令
(アブソリュート)
G91 増分値指令
(インクレメンタル)
G92 座標系設定

コード 意味 内容 備考
M00 一時停止 オプショナルストップに関係なく一時停止
M01 一時停止
(オプショナルストップ)
オプショナルストップが有効な時は一時停止
M02 プログラム終了 プログラム終了後,
プログラムの頭出し機能なし
M03 主軸正回転 工具や工作物の突き出し方向に沿って
右手の親指を向けたときの,右手回りが正回転
M04 主軸逆回転
M05 主軸回転停止
M06 工具交換
M08 切削油の吐出ON
M09 切削油の吐出OFF
M30 プログラム終了 プログラム終了後,
プログラムの頭出し機能あり
M98 サブプログラム呼び出し
M99 サブプログラム終了

コード 意味 内容 備考
O プログラム番号
N シーケンス番号
F 送り速度 旋盤だと単位はmm/rev.
フライス盤だと単位はmm/min
S 主軸回転数 単位はrpm
X X軸座標 旋盤だと工作物の直径.
Y Y軸座標
Z Z軸座標 旋盤だと工作物回転軸方向の座標.

戻る