切削加工の専門書と論文のリストとオススメ
最終更新日:2024年10月22日

戻る

ツーリング/ツールホルダ関連の
書籍のオススメ

TES4004によるとツールホルダの定義は「工作機械の主軸端に直接取り付け、加工工具又はツールアダプタを保持するホルダとアーバの総称である。」となっています.
ツールホルダの話は様々な本に出てきますが,少ししか触れられないことが多く,よくわからない場合が多いです.
その中で,ツールホルダ関連の話だけが載っている本は「切削加工におけるツーリングの基礎と応用-正しい選び方・使い方-」しかないと思います.

TES4004によるとツーリングの定義は,「工作機械の主軸又は刃物台に取り付けられ、機械の加工目的を補助するために加工工具を保持するもの、またツーリングは加工工具を保持するだけでなく、それ自身駆動機構を持つもの、センサ、測定具を保持するもの、それらの組み込まれたもの、加工や測定等の補助手段となるもので、以上のための附属品類或いはこれを使用するために必要な機器類を含む。 」となっています.
よって,ツールホルダの上位概念になります.
ツーリングであってツールホルダではないものとしては,タッチプローブや,切りくずを風で除去用するプロペラなどがあります.

ほかに,ツーリング関連で興味深い話が記載されているのは「でか版技能ブックス13 機械加工のワンポイントレッスン」です.
コレットチャックの損傷,エンドミルのシャンクの抜け,BTシャンクの抜け出しの3つの話があります.



戻る